冠詞 a / the / 複数形 の使い分け【VOL.75】
- Ryoichi Nakamura
- 2021年6月11日
- 読了時間: 2分
1日3分でも継続すれば
あなたの英語力は必ずUPします!

a/an が付く時
会話の中で初めての出てきた名詞
不特定な名詞としての表現
「とある名詞」と言いたい時
1つの名詞を表現したい時
I met a woman who can speak Japanese yesterday.
「私は昨日(とある/1人の)日本語を話せる女性に会いました」
I have a car.
「車を(1台)持っている」
They are working at a cafe.
「彼らは(とある/1つの)カフェで働いている」
the が付く時
会話の中で2回目以降に出てきた名詞
特定な名詞としての表現
「その名詞」と言いたい時
The man didn’t tell me his name.
「その男性は名前を名乗らなかった」
I bought a bag yesterday. The bag is so cute.
「昨日かばん1つ買ったの。そのカバンすごい可愛いの」
I want the car.
「その車が欲しい」
複数形になる時
複数の名詞がある場合
その名詞全般を表現したい時
I like dogs.
「私は犬(全般)が好きです」
I bought some apples.
「いくつかのリンゴを買った」
I like going to beaches on the weekend.
「私は週末にビーチ(全般)に行くのが好きです」
POINTS
I like dog = 私は犬の肉が好き
I like a dog = 私はとある1匹の犬が好き
I like the dog = 私はその犬が好き
I like dogs = 私は犬全般が好き
この違いをみると冠詞は重要であることを感じれると思う。
しかし話している時に気にしすぎる必要はない。
まずは知識として知り、少しずつ会話の中でもコントロールできるように練習していこう!
GOOD JOB!!
Comments